【おすすめ記事】空き家ゲートウェイ

世界中のタイニーハウスやモバイルハウスのメディア運営や、動産活用による遊休地や暫定地の企画・開発を手がけるYADOKARI株式会社が全ての人が空き家を楽しめるプラットフォーム「カリアゲJAPAN」を運営する株式会社あきやカンパニーと連携し、日本中の使われなくなった空き家物件を「100均物件」として掲載、活用方法を創造し、利用者とマッチングするプラットフォーム「空き家ゲートウェイ」を2019年7月1日に新たに開設しました。


この中にあるコラムで「カリアゲ」に興味を持ちました

空き家ってオーナーではどうしていいかわからなくて放置されていることが多いのですよね。

古いからリノベしたいけど資金がない とか

こんな家は誰が買うんだ とか、

誰が借りるんだ とか


で、この「カリアゲ」はオーナーではどうにもできない物件を安く借りて、そしてリノベーションの会社が直し、賃貸物件として貸し出すということ。

「カリアゲ」第1号の物件は目黒にある傾いた物件

これは素人ではどうにもできないですよね。


でも、プロがこんな風に関わっていくことで放置されて危険な空き家も生まれ変わり、オーナーにとっても住む人にとっても喜ばれたらいいですよね。



誰もができることではないし、たくさんの空き家解決にはならないかもしれないけど、空き家問題は誰かがリスクをとって動いていかないと問題は解決していかないですよね。



私もこんなことできたらいいなと思っています。



他には100円物件も掲載されています。


これから楽しみなサイトです。






こちらもおすすめ

はちどり計画

空き家再生プロジェクト 空き家を通して人と人をつなぐ 自分らしい生き方を応援する

0コメント

  • 1000 / 1000